2018年10月08日
2018年9月の活動
こんにちは!わんぱく遊びのおさきゅんです!
さてさて9月の活動は年1回だけお泊りができるキャンプになる予定でしたがまさかの
台風到来
急遽予定を変更して1日のみの活動に変更させていただきました。
2日分のプログラムを1日に凝縮させちゃいました
今年のテーマは「平成を振り返ろう!!」
まずは挨拶代わりのじゃんけんぽん!じゃんけんぽい!

とか、もうじゅう狩りやったり。
お次はカレーのトッピングを賭けたリーダーの写真あてゲーム!
リーダーの若かれし頃の写真を見て、大人になっても顔が変わってないリーダーもいれば(笑)変わってるリーダーもいたり・・・

わかるかな~
そしてお次は3つのコーナーに別れてのゲーム!
1つ目のコーナーは、じぇじぇじぇすちゃーガーム

声を出さずに相手側が何を表してるのか当てるゲーム!これは小島よしおですね。みんなわかるのかな??
2つ目のコーナーは、カードじゃんけん

自分で選んだカードを使って対戦する班と向かい合いじゃんけんぽん!勝っている間はずっとじゃんけんできるから中には数連勝する強者がいました!!
3つ目のコーナーは、かっけるかなぁ?かっけないかなぁ?
リーダーが歌を歌いながら歌っている内容を絵にするゲーム。

これは答えを知っているリーダーが書いた絵です....
本当に難しかったよね~楽しかったよね~みんなは答えに近い絵を描くことはできたのかな?
みんなが遊んでいる間にご飯炊いたり、カレーを作ってくれていたリーダーいたり。

作ってくれたリーダーさんにお礼言ったか忘れちゃったから今度あったらカレー美味しかったよって言ってあげてね
そして何時も御飯作ってくれるご両親に感謝だよね
たくさん遊んでお腹がすいたところで夕ご飯

食べてるところの写真がない!!
それはみんなカレーやスープが美味しくて食べるのに夢中になってた証拠だね
みんな沢山おかわりしてくれておさきゅんは嬉しいです
お腹がいっぱいになったところで最後のプログラム。
世界に1つだけの花
紙コップとストローを使ってお花を作りました!!

ちょっと最後は時間がなくってお花の絵を描くことができなかったね~
お誕生日会、閉会式をやってお別れの時間になってしまいました!

最後になってしまいますが、急な予定変更にもかかわらず沢山のお友達が参加してくれて本当にありがとうございました。
もう少し早く連絡、決断できるようふじのさとわんぱく遊びの方も日々精進していきますので今後とも宜しくお願いいたします。
なお、次回の活動は10月21日(日)になります。みんなの笑顔が見れるのを楽しみにしています
さてさて9月の活動は年1回だけお泊りができるキャンプになる予定でしたがまさかの


急遽予定を変更して1日のみの活動に変更させていただきました。
2日分のプログラムを1日に凝縮させちゃいました

今年のテーマは「平成を振り返ろう!!」
まずは挨拶代わりのじゃんけんぽん!じゃんけんぽい!

とか、もうじゅう狩りやったり。
お次はカレーのトッピングを賭けたリーダーの写真あてゲーム!
リーダーの若かれし頃の写真を見て、大人になっても顔が変わってないリーダーもいれば(笑)変わってるリーダーもいたり・・・

わかるかな~
そしてお次は3つのコーナーに別れてのゲーム!
1つ目のコーナーは、じぇじぇじぇすちゃーガーム

声を出さずに相手側が何を表してるのか当てるゲーム!これは小島よしおですね。みんなわかるのかな??
2つ目のコーナーは、カードじゃんけん

自分で選んだカードを使って対戦する班と向かい合いじゃんけんぽん!勝っている間はずっとじゃんけんできるから中には数連勝する強者がいました!!
3つ目のコーナーは、かっけるかなぁ?かっけないかなぁ?
リーダーが歌を歌いながら歌っている内容を絵にするゲーム。

これは答えを知っているリーダーが書いた絵です....
本当に難しかったよね~楽しかったよね~みんなは答えに近い絵を描くことはできたのかな?
みんなが遊んでいる間にご飯炊いたり、カレーを作ってくれていたリーダーいたり。

作ってくれたリーダーさんにお礼言ったか忘れちゃったから今度あったらカレー美味しかったよって言ってあげてね


たくさん遊んでお腹がすいたところで夕ご飯


食べてるところの写真がない!!
それはみんなカレーやスープが美味しくて食べるのに夢中になってた証拠だね

みんな沢山おかわりしてくれておさきゅんは嬉しいです

お腹がいっぱいになったところで最後のプログラム。
世界に1つだけの花

紙コップとストローを使ってお花を作りました!!

ちょっと最後は時間がなくってお花の絵を描くことができなかったね~
お誕生日会、閉会式をやってお別れの時間になってしまいました!

最後になってしまいますが、急な予定変更にもかかわらず沢山のお友達が参加してくれて本当にありがとうございました。
もう少し早く連絡、決断できるようふじのさとわんぱく遊びの方も日々精進していきますので今後とも宜しくお願いいたします。
なお、次回の活動は10月21日(日)になります。みんなの笑顔が見れるのを楽しみにしています

2018年09月29日
キャンプの日程を変更します!!
台風の影響により、本日のみの1日活動として実施します。
受付は、12:30〜
参加費は、2000円に変更します。
(明日の朝ごはん分まで夕ごはんを豪華に食べちゃいます!)
遊んで、夕ごはんを食べて、ちょっと遊んで、
20:00に解散できるよう、プログラムを変更中です。
保護者の皆さまは、20時〜21時の間にお迎えをお願いします。
ギリギリのご連絡になってしまい大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
なお、お友だちと一緒にお迎えの場合は、お手数ですが必ずご一報いただきますようご協力をお願いいたします。
受付は、12:30〜
参加費は、2000円に変更します。
(明日の朝ごはん分まで夕ごはんを豪華に食べちゃいます!)
遊んで、夕ごはんを食べて、ちょっと遊んで、
20:00に解散できるよう、プログラムを変更中です。
保護者の皆さまは、20時〜21時の間にお迎えをお願いします。
ギリギリのご連絡になってしまい大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
なお、お友だちと一緒にお迎えの場合は、お手数ですが必ずご一報いただきますようご協力をお願いいたします。
Posted by わんぱくリーダー at
10:46
│Comments(0)
2018年09月28日
キャンプの台風対応について
土曜日は予定通り実施します。
受付は12:30〜です。
荷物の移動は1回しかありませんが、人間は何度か移動します。傘必須です!
なお、日曜日の活動についても、今のところ予定通り実施ですが、明日の夕方に再度検討します。また、お天気の状況次第では早めのお迎えをお願いすることがります。
よろしくお願いいたします。
受付は12:30〜です。
荷物の移動は1回しかありませんが、人間は何度か移動します。傘必須です!
なお、日曜日の活動についても、今のところ予定通り実施ですが、明日の夕方に再度検討します。また、お天気の状況次第では早めのお迎えをお願いすることがります。
よろしくお願いいたします。
Posted by わんぱくリーダー at
23:53
│Comments(0)
2018年09月02日
2018年8月の活動
こんにちは!ちいです!
まずは、キャンプの説明会に
出席してくださった保護者の皆様、
お忙しい中ありがとうございました!
そして、キャンプへの
たくさんの申し込みありがとうございます!
キャンプに向けて様々な準備を
心を込めてしていきたいと思います。
さて、8月の活動です☆

8月は待ちに待った水遊び!

午前中は、空気砲を行いました。
紙コップを飛ばして立てたカプラを
班ごと協力して倒しました。

どの班もわいわい、がやがや
すごく楽しそうでしたよ〜〜


なかよく、なごみでご飯を食べて
いよいよ!水遊び!!

水鉄砲に水を入れて
スタート!!!!




リーダーも本気(笑)

お水が苦手な子、濡れたくない子は
あわあわコーナーで遊びました♩


びちょびちょになりながら
楽しかったですね〜〜!
たくさんのご参加、
ありがとうございました!
来月もみんなのたくさんの笑顔が
みられますように!
Posted by わんぱくリーダー at
21:58
│Comments(0)
2018年09月02日
9月のキャンプについて
キャンプのお申込みをいただきありがとうございます。
おかげさまで、80名に達しましたので、参加申し込みを締め切らせていただきます。
説明会でもお話ししておりますが、くれぐれも持ち物への記名をお願いします!
パンツや寝袋の袋にもご記入ください。
よろしくお願いします!!
キャンプまでのあいだに、なにか心配なことや確認したいことがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
連絡先は、わんぱくの携帯電話へ
お電話、メッセージ、ラインなどなど……
詳しくは、お配りしたキャンプのお知らせをご覧ください。
おかげさまで、80名に達しましたので、参加申し込みを締め切らせていただきます。
説明会でもお話ししておりますが、くれぐれも持ち物への記名をお願いします!
パンツや寝袋の袋にもご記入ください。
よろしくお願いします!!
キャンプまでのあいだに、なにか心配なことや確認したいことがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
連絡先は、わんぱくの携帯電話へ
お電話、メッセージ、ラインなどなど……
詳しくは、お配りしたキャンプのお知らせをご覧ください。
Posted by わんぱくリーダー at
17:34
│Comments(0)
2018年08月24日
8月の活動のおしらせ
こんにちは!
わんぱく遊び塾のおさきゅんです。
暑さも一段落?したのかな?
8月の活動が26日(日)に行われます
夏の恒例プログラムになりつつある「水遊び」を行います
びしょ濡れになりますので「着替え」を持ち物に加えてくださいね
水遊びで暑い夏を乗り切ろう!!
当日お待ちしております。
わんぱく遊び塾のおさきゅんです。
暑さも一段落?したのかな?
8月の活動が26日(日)に行われます

夏の恒例プログラムになりつつある「水遊び」を行います

びしょ濡れになりますので「着替え」を持ち物に加えてくださいね

水遊びで暑い夏を乗り切ろう!!
当日お待ちしております。
2018年08月05日
2018年7月の活動
こんちには!ちいです!
7月はアイス作りをしました!
オレンジジュース、りんごジュース
ぶどうジュース、サイダーの中で3つ、班で
相談して選び、空き缶の中に入れました。
しっかり蓋を閉めて〜
塩と氷を入れて〜



ひたすら転がす!!!!



順に回して爆弾ゲームもしました!

すると。。。
完成!!



美味しくいただきました!☆
お昼の後は。。。
カモフラージュ!
みんなでコビトを探しました。


リーダーも必死(笑)


こんなふうに隠れてたよ(笑)
楽しかったね〜〜難しかったね〜〜
8月の活動は26日です!
いつもの持ち物の他に、
着替えを持ってきてください!
パンツまでビッショリになりますよ〜〜
水着に着替えることもできますので
よろしくお願いします!
Posted by わんぱくリーダー at
08:32
│Comments(0)
2018年07月16日
2018年6月の活動
更新がとてつもなく遅くなり
すみません。
6月は、不思議な国のアリスを
テーマに、1日活動しました!
リーダーもこんな感じで




なりきってみたりして!(笑)
粘土で壊された町を協力して
なおしました!



集めると……

こんな感じで!
すごく素敵な町になりました☆


朝は足元の悪い中
ありがとうございました!
7月は22日がわんぱくの日になります!
今月はアイス作りです!
乳製品は使わないのでご安心ください。
暑い夏を、みんなで乗り切りたいです!!
みなさんも、熱中症には気をつけて
楽しい夏を過ごしてくださいね☆☆
2018年06月25日
忘れもののお知らせ
わんぱく遊び塾リーダーのあゆです。
昨日もたくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございました!
活動の際に、忘れものが何点かありました。
お名前の入っていたものは、ご連絡しています。
が、
お名前の無かったものがあります。

どなたでしょう?
忘れものは、名前があったものも含め、全て
活動場所の青少年交流の家に預けてあります。
お手数ですが、ご都合のよい時に各自受け取りに行ってください。
(私たちが預かっていると、次の活動にご参加いただくまで、お渡しが出来なくなってしまうので、施設にご協力いただいております。)
交流の家事務所の窓口で、6月24日に306研修室(わんぱく遊び塾)で忘れました。とお伝えいただけると、確認ができると思います。
また、荷物の取り違え等、
うちの子の持ち物じゃ無いなぁ……
というものがありましたら、わんぱく遊び塾専用携帯電話または、メールへご連絡ください。
大変お手数をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
活動の報告は、また後日改めて更新します!
昨日もたくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございました!
活動の際に、忘れものが何点かありました。
お名前の入っていたものは、ご連絡しています。
が、
お名前の無かったものがあります。

どなたでしょう?
忘れものは、名前があったものも含め、全て
活動場所の青少年交流の家に預けてあります。
お手数ですが、ご都合のよい時に各自受け取りに行ってください。
(私たちが預かっていると、次の活動にご参加いただくまで、お渡しが出来なくなってしまうので、施設にご協力いただいております。)
交流の家事務所の窓口で、6月24日に306研修室(わんぱく遊び塾)で忘れました。とお伝えいただけると、確認ができると思います。
また、荷物の取り違え等、
うちの子の持ち物じゃ無いなぁ……
というものがありましたら、わんぱく遊び塾専用携帯電話または、メールへご連絡ください。
大変お手数をおかけ致しますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
活動の報告は、また後日改めて更新します!
Posted by わんぱくリーダー at
07:19
│Comments(0)
2018年06月21日
活動のお知らせ
お久しぶりです!わんぱく遊び塾リーダーのあゆです。
いよいよ今週末は、富士のさとわんぱく遊び塾6月の活動です!!
いつもの場所でいつもの時間にお待ちしています。
雨でも活動はあります。
活動中、屋外の移動がありますので、傘を持ってきてください。
今月のテーマは、
わんぱくインワンダーランド!!
いったい何が起こるのでしょう……?!
いよいよ今週末は、富士のさとわんぱく遊び塾6月の活動です!!
いつもの場所でいつもの時間にお待ちしています。
雨でも活動はあります。
活動中、屋外の移動がありますので、傘を持ってきてください。
今月のテーマは、
わんぱくインワンダーランド!!
いったい何が起こるのでしょう……?!
Posted by わんぱくリーダー at
22:49
│Comments(0)
2018年05月15日
2018年度5月の活動
こんにちは。富士のさとわんぱく遊び塾 リーダーのあゆです。
5月13日より、2018年度の活動が始まりました。
まずは、整列してわんぱく遊び塾の約束ごとをお話しして、

リーダーの自己紹介をしました。

その間に、保護者のみなさまには説明会
わんぱく遊び塾が子どもたちに伝えたいこと、
保護者のみなさまにお願いしたいこと、
リーダーの熱い想いなど…お話ししました。

室内へ移動して…

変なやつ出てきた。

見よ、この衝撃


大きな声を出すゲームをやりました。
前に立っているリーダーの手に合わせて声を低くしたり高くしたり……
みんなが揃うと気持ちがいい(前に立っているリーダーが。笑)ので、何回もやっちゃいました。
お昼ごはんのあとは、

カプラを積み上げてみたり、折り紙で遊んだり、それぞれ自由に遊びました。
お昼休みのあとは、紙芝居の時間
今回は、きょうりゅうのラーメン、さかさまのまほうつかい、裸の王様でした。
大人も真剣に聞くあまり、写真はありません。笑
1年間使う名札をデコレーションして、


最後にお誕生日会をして解散しました。
今回の参加者数は、なんと99名!
たくさんのご参加ありがとうございました。
保護者のみなさまへ
次回のお知らせは、子どもたちにお渡ししました。また、今回の受付で提出いただいた参加申し込み用紙の上側に年間スケジュールが載っていますので、ご確認ください。
説明会にご参加いただいた皆さまには、重複のお知らせになりますが、
今年度より、わんぱく遊び塾専用の携帯電話をつくりました。
電話番号は緊急時対応の資料に記載されています。
参加申者募集のチラシに記載した連絡先と違いますのでご注意ください。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。
次回のご参加も、お待ちしております!!
5月13日より、2018年度の活動が始まりました。
まずは、整列してわんぱく遊び塾の約束ごとをお話しして、

リーダーの自己紹介をしました。

その間に、保護者のみなさまには説明会
わんぱく遊び塾が子どもたちに伝えたいこと、
保護者のみなさまにお願いしたいこと、
リーダーの熱い想いなど…お話ししました。

室内へ移動して…

変なやつ出てきた。

見よ、この衝撃


大きな声を出すゲームをやりました。
前に立っているリーダーの手に合わせて声を低くしたり高くしたり……
みんなが揃うと気持ちがいい(前に立っているリーダーが。笑)ので、何回もやっちゃいました。
お昼ごはんのあとは、

カプラを積み上げてみたり、折り紙で遊んだり、それぞれ自由に遊びました。
お昼休みのあとは、紙芝居の時間
今回は、きょうりゅうのラーメン、さかさまのまほうつかい、裸の王様でした。
大人も真剣に聞くあまり、写真はありません。笑
1年間使う名札をデコレーションして、


最後にお誕生日会をして解散しました。
今回の参加者数は、なんと99名!
たくさんのご参加ありがとうございました。
保護者のみなさまへ
次回のお知らせは、子どもたちにお渡ししました。また、今回の受付で提出いただいた参加申し込み用紙の上側に年間スケジュールが載っていますので、ご確認ください。
説明会にご参加いただいた皆さまには、重複のお知らせになりますが、
今年度より、わんぱく遊び塾専用の携帯電話をつくりました。
電話番号は緊急時対応の資料に記載されています。
参加申者募集のチラシに記載した連絡先と違いますのでご注意ください。
長々と読んでいただき、ありがとうございました。
次回のご参加も、お待ちしております!!
2018年05月08日
今年度も始まります!
お久しぶりです、リーダーのあゆです。
新しい年度に変わって1カ月、いかがお過ごしですか?
さて、今週末からいよいよわんぱく遊び塾が始まります!
今年度も楽しいプログラムを計画しています!!
作戦会議をちょっとだけお見せすると……

こんなかんじ。
(変更があるかもしれませんが…)
みなさんのご参加、お待ちしています。
新しい年度に変わって1カ月、いかがお過ごしですか?
さて、今週末からいよいよわんぱく遊び塾が始まります!
今年度も楽しいプログラムを計画しています!!
作戦会議をちょっとだけお見せすると……

こんなかんじ。
(変更があるかもしれませんが…)
みなさんのご参加、お待ちしています。
Posted by わんぱくリーダー at
20:07
│Comments(0)
2018年04月21日
2018年度活動日程表
こんにちは。リーダーのおさきゅんです。
本年度の活動日程
5月13日(日) *10:00~10:45で活動の保護者説明会を実施いたします。
ご参加お願いいたします。
6月24日(日)
7月22日(日)
8月26日(日)
9月29日(土) *この2日間はキャンプを予定しています。
9月30日(日) キャンプは8月までに活動に参加された方のみ対象になります。
なお、キャンプ参加は事前申し込みが必要となります。
10月21日(日)
11月18日(日)
12月16日(日)
1月20日(日)
2月17日(日)
3月17日(日)
持ち物&服装など
・おにぎり ・水筒 ・帽子 ・タオル ・保険証の写し
・動きやすい服装(サンダルやクロックスはご遠慮ください)
特殊な持ち物などあるときは、事前に本ブログでお知らせします。
◯参加対象:小学2年生~4年生
◯参加費 :1日500円
◯受付時間:9:40~
◯活動場所:国立中央青少年交流の家 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5
◯活動時間:10:00~15:00
◯初めての参加日に申込用紙に必要事項を記入してもらいます
*活動のお問い合わせなど、施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
活動へのご要望、質問などありましたらブログ内のオーナーへメッセージもしくは、
fujinosatowanpaku@gmail.com までお願いいたします。
本年度の活動日程
5月13日(日) *10:00~10:45で活動の保護者説明会を実施いたします。
ご参加お願いいたします。
6月24日(日)
7月22日(日)
8月26日(日)
9月29日(土) *この2日間はキャンプを予定しています。
9月30日(日) キャンプは8月までに活動に参加された方のみ対象になります。
なお、キャンプ参加は事前申し込みが必要となります。
10月21日(日)
11月18日(日)
12月16日(日)
1月20日(日)
2月17日(日)
3月17日(日)
持ち物&服装など
・おにぎり ・水筒 ・帽子 ・タオル ・保険証の写し
・動きやすい服装(サンダルやクロックスはご遠慮ください)
特殊な持ち物などあるときは、事前に本ブログでお知らせします。
◯参加対象:小学2年生~4年生
◯参加費 :1日500円
◯受付時間:9:40~
◯活動場所:国立中央青少年交流の家 〒412-0006 静岡県御殿場市中畑2092-5
◯活動時間:10:00~15:00
◯初めての参加日に申込用紙に必要事項を記入してもらいます
*活動のお問い合わせなど、施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
活動へのご要望、質問などありましたらブログ内のオーナーへメッセージもしくは、
fujinosatowanpaku@gmail.com までお願いいたします。
2018年04月05日
2018年3月わんぱく卒業式
こんにちは。リーダーのおさきゅんです。
前回のブログでは卒業式前日の様子をお伝えしました。
今回は卒業式当日、3月18日の活動の様子をお伝えしますね。

今年度最後の受付が始まりました(*^^*)

わんぱくの約束事の確認!!みんな覚えていて、それを実行してくれているんですよ。
そして午前中には……



どうぶつの森と鬼ごっこを合体させた、得点を競うゲームや!


わんぱく流だるまさんがころんだ!を行いました。
沢山運動した後にはお昼ご飯の時間です

お昼ご飯の後は自由時間です。おさきゅんはこの時間が1番好きなんですよね。

午後は卒業式です。
2年生3年生は講堂で卒業式の飾り付けをします。


4年生は別室でわんぱくの思い出や将来の夢などを用紙に認めます。


いよいよ卒業式が始まります!!
塾長のきよちゃんから活動に参加してくれたお友達やご両親に対しての感謝の挨拶から始まりました。

4年生に卒業証書の授与、わんぱくの思い出や将来の夢をみんなの前で立派に発表してくれました。

おや?何か始まったみたいですよ……
リーダーさん達が一生懸命考えた劇をやったり、

リーダーさんからの「365日の紙飛行機」の歌のプレゼントがあったり、一緒に歌ってくれているお友達もいてくれてすごくうれしかった!!先程からチョイチョイ出てきた紙飛行機が写っている写真はここにつながっていたんですよね。

最後はみんなでお見送り。2年生3年生はまた次年度も来てね~4年生はリーダーとして戻ってきてね~
そしてそして、、、、


リーダーさんから執行部の皆に素適なサプライズのプレゼント!!執行部の皆1年間ご苦労さまでした。
次年度も楽しく素適な活動にしていきましょうね
今年度も沢山のお友達が活動に参加してくれて本当にありがとうございます。
子供達を送り出してくれるご両親にも感謝の気持ちで一杯です。

活動へのご要望、質問などありましたらブログ内のオーナーへメッセージもしくは、
fujinosatowanpaku@gmail.com までお願いいたします。
また、2月と3月の活動写真のアドレスとQRコードを添付させていただきます。
2月の活動写真
https://photos.app.goo.gl/ZMp1eIPy73FUxep93

3月の活動写真
https://photos.app.goo.gl/qk5RE3wi1Ikd5EJv2

次年度の日程が決まりましたら、改めてブログにて発表させていただきます。
今後共、ふじのさとわんぱく遊び塾をよろしくお願いいたします。
前回のブログでは卒業式前日の様子をお伝えしました。
今回は卒業式当日、3月18日の活動の様子をお伝えしますね。

今年度最後の受付が始まりました(*^^*)

わんぱくの約束事の確認!!みんな覚えていて、それを実行してくれているんですよ。
そして午前中には……



どうぶつの森と鬼ごっこを合体させた、得点を競うゲームや!


わんぱく流だるまさんがころんだ!を行いました。
沢山運動した後にはお昼ご飯の時間です

お昼ご飯の後は自由時間です。おさきゅんはこの時間が1番好きなんですよね。

午後は卒業式です。
2年生3年生は講堂で卒業式の飾り付けをします。


4年生は別室でわんぱくの思い出や将来の夢などを用紙に認めます。


いよいよ卒業式が始まります!!
塾長のきよちゃんから活動に参加してくれたお友達やご両親に対しての感謝の挨拶から始まりました。

4年生に卒業証書の授与、わんぱくの思い出や将来の夢をみんなの前で立派に発表してくれました。
おや?何か始まったみたいですよ……
リーダーさん達が一生懸命考えた劇をやったり、

リーダーさんからの「365日の紙飛行機」の歌のプレゼントがあったり、一緒に歌ってくれているお友達もいてくれてすごくうれしかった!!先程からチョイチョイ出てきた紙飛行機が写っている写真はここにつながっていたんですよね。

最後はみんなでお見送り。2年生3年生はまた次年度も来てね~4年生はリーダーとして戻ってきてね~
そしてそして、、、、


リーダーさんから執行部の皆に素適なサプライズのプレゼント!!執行部の皆1年間ご苦労さまでした。
次年度も楽しく素適な活動にしていきましょうね

今年度も沢山のお友達が活動に参加してくれて本当にありがとうございます。
子供達を送り出してくれるご両親にも感謝の気持ちで一杯です。

活動へのご要望、質問などありましたらブログ内のオーナーへメッセージもしくは、
fujinosatowanpaku@gmail.com までお願いいたします。
また、2月と3月の活動写真のアドレスとQRコードを添付させていただきます。
2月の活動写真
https://photos.app.goo.gl/ZMp1eIPy73FUxep93

3月の活動写真
https://photos.app.goo.gl/qk5RE3wi1Ikd5EJv2

次年度の日程が決まりましたら、改めてブログにて発表させていただきます。
今後共、ふじのさとわんぱく遊び塾をよろしくお願いいたします。
2018年03月20日
2018年3月の活動(ちょい見せ)
リーダーのあゆです。
3月18日に、今年度最後の活動がありました!
4年生が最高学年の富士のさとわんぱく遊び塾ですが、毎年3月には卒業式をやっています。
この卒業式への思い入れは相当なもので、笑
リーダーたちは、前日から泊まり込みで準備をしていました。
1年間の活動を振り返ると……とか、
卒業生にはこれを伝えたい!とか、
こんな卒業式にしたい!とか、
卒業する4年生にも、まだ卒業しない2・3年生にも、楽しんでほしい!感動してほしい!!
という熱い思いを胸に、いろいろな演出を考えます。
早く活動報告を……と思いましたね?
まだ、写真の整理中なのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
そこで、今日の更新は、卒業式の準備に集まった、前日のリーダーたちをちょっとだけ紹介します。

ムービーの素材撮り

プログラムたてて

式次第も考えて……これまだ途中ですね。

音の聞こえ具合もみて、

ときどき糖分補給
このサイズのマシュマロを私は初めて見ました。
(お行儀が悪くてごめんなさい。)

衣装合わせもして……
いよいよ、卒業式当日へ……!!
卒業式当日の活動報告もしたいところですが!
GoogleフォトのURLなど、準備が出来次第、更新したいと思います!
3月18日に、今年度最後の活動がありました!
4年生が最高学年の富士のさとわんぱく遊び塾ですが、毎年3月には卒業式をやっています。
この卒業式への思い入れは相当なもので、笑
リーダーたちは、前日から泊まり込みで準備をしていました。
1年間の活動を振り返ると……とか、
卒業生にはこれを伝えたい!とか、
こんな卒業式にしたい!とか、
卒業する4年生にも、まだ卒業しない2・3年生にも、楽しんでほしい!感動してほしい!!
という熱い思いを胸に、いろいろな演出を考えます。
早く活動報告を……と思いましたね?
まだ、写真の整理中なのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
そこで、今日の更新は、卒業式の準備に集まった、前日のリーダーたちをちょっとだけ紹介します。

ムービーの素材撮り

プログラムたてて

式次第も考えて……これまだ途中ですね。

音の聞こえ具合もみて、

ときどき糖分補給
このサイズのマシュマロを私は初めて見ました。
(お行儀が悪くてごめんなさい。)

衣装合わせもして……
いよいよ、卒業式当日へ……!!
卒業式当日の活動報告もしたいところですが!
GoogleフォトのURLなど、準備が出来次第、更新したいと思います!
Posted by わんぱくリーダー at
00:55
│Comments(0)
2018年02月25日
2018年2月の活動
ちいです!
2月の活動が行われました!
今月は逃走中!!

そして、裾野のわんぱく遊び塾の
子どもたち(4〜6年生)と
合同で行われました!

午前中のハンターは
なんと裾野の6年生!!!
さっきまで味方だった班長さんが
ゲームマスター(きよちゃん塾長)に
洗脳されハンターになりました。
必死に逃げる子どもたち。

捕まったら人間知恵の輪を
行って班の絆を深めました!

お昼も仲良く食べて

午後のハンターはリーダー!

盛り上がりましたね〜〜

最後はハンターも仲間にして
おしまいでした!
帰りも仲良くさようならして
写真も撮って

またいつか会おうね☆
新しい友だちができた2月の活動でした!
3月は4年生のわんぱく卒業式が
14:00から行われます。
13:50から、入場可ですが、
場所はまだ未定になっています。
当日の朝、受付でお知らせしますので
当日の朝ご確認ください。
それではまた来月!
2月の活動が行われました!
今月は逃走中!!

そして、裾野のわんぱく遊び塾の
子どもたち(4〜6年生)と
合同で行われました!

午前中のハンターは
なんと裾野の6年生!!!
さっきまで味方だった班長さんが
ゲームマスター(きよちゃん塾長)に
洗脳されハンターになりました。
必死に逃げる子どもたち。

捕まったら人間知恵の輪を
行って班の絆を深めました!

お昼も仲良く食べて

午後のハンターはリーダー!

盛り上がりましたね〜〜

最後はハンターも仲間にして
おしまいでした!
帰りも仲良くさようならして
写真も撮って

またいつか会おうね☆
新しい友だちができた2月の活動でした!
3月は4年生のわんぱく卒業式が
14:00から行われます。
13:50から、入場可ですが、
場所はまだ未定になっています。
当日の朝、受付でお知らせしますので
当日の朝ご確認ください。
それではまた来月!
Posted by わんぱくリーダー at
11:04
│Comments(0)
2018年02月04日
2018年2月の活動について(お知らせ)
こんにちは。
塾長と愉快な仲間たちです。
2月の活動についてお知らせが2つあります。
①活動の終了時間について
裾野わんぱく遊び塾と合同活動のため、
終了時間を14時30分とさせていただきます。
いつもより、30分早くなります!
が、難しい方は15時までお預かりも出来ます。
朝、リーダーに声をかけてください。
②雪による中止について
雪の時期ですが、雪が降っても活動はあります!
が!!青少年交流の家の状況によって、中止になるかもしれません。
*大雪の後で道路状況が悪い
*活動日が吹雪
*大雪の後で道路や青少年交流の家が危険な状況
など……
みなさんが、青少年交流の家に安全に来れない時に中止します。
全員に、お電話することは難しいので、中止の場合はこのブログでお知らせします。
また、リーダーが青少年交流の家でお待ちしていますので、その場でご案内させていただきます。
どうかな?と迷った時は、塾長に電話をしてください。電話番号は、活動予定表に載っています。
緊急連絡の妨げとなりますので、青少年交流の家には、問い合わせないでください。
よろしくお願いします。
塾長と愉快な仲間たちです。
2月の活動についてお知らせが2つあります。
①活動の終了時間について
裾野わんぱく遊び塾と合同活動のため、
終了時間を14時30分とさせていただきます。
いつもより、30分早くなります!
が、難しい方は15時までお預かりも出来ます。
朝、リーダーに声をかけてください。
②雪による中止について
雪の時期ですが、雪が降っても活動はあります!
が!!青少年交流の家の状況によって、中止になるかもしれません。
*大雪の後で道路状況が悪い
*活動日が吹雪
*大雪の後で道路や青少年交流の家が危険な状況
など……
みなさんが、青少年交流の家に安全に来れない時に中止します。
全員に、お電話することは難しいので、中止の場合はこのブログでお知らせします。
また、リーダーが青少年交流の家でお待ちしていますので、その場でご案内させていただきます。
どうかな?と迷った時は、塾長に電話をしてください。電話番号は、活動予定表に載っています。
緊急連絡の妨げとなりますので、青少年交流の家には、問い合わせないでください。
よろしくお願いします。
Posted by わんぱくリーダー at
12:06
│Comments(0)
2018年01月23日
2018年1月の活動
急に次々と更新しています、あゆです。
2018年最初の活動
今月のメンバーはこんなかんじ。


アイスブレイクは、人間知恵の輪
説明してくれたのは、高校生リーダー2人。小学生の頃子どもとして参加してくれていた子がリーダーとして帰ってきてくれました。
こういうの、涙がちょちょぎれるほど嬉しいですね。

みんなでぐちゃぐちゃに手をつないで、解けるかなーって挑戦をするゲームです。

ぐっちゃぐちゃの図

ちょっと解き始めた図

うまくいくと、1つの輪っかに戻ります。
次は、バットモス
バット=コウモリ、モス=モスラ(コウモリの餌)
ということで、洞窟の中でコウモリがモスを探すゲーム

モスは大きな声でモス!!と自分の居場所を知らせます。

周りの洞窟は、バットにモスが見つからないようにモス!!の声に合わせてバット!!と叫びます。

声を頼りにバットはモスを探します。これが全然見つからない。笑
中に入って、日本列島!
新聞紙を広げて、みんなで乗って……
1番小さくできた班の勝ち!!


みっちみち
お昼ごはんを食べて

スノードームを作りました。
説明してくれたのは、すぎちゃん

みんな、ビーズの色を選んだり、瓶に絵を描いたり……

最後に、雪のふりぐあいを調整して完成!

お家にあるもので簡単に作れるスノードーム。
いろいろアレンジが出来そうなクラフトでした。
最後に、振り返りと

恒例の握手とジャンケンをして、おしまい

今月も寒い中ご参加いただきありがとうございました。
さて、
2月の活動は、裾野わんぱく遊び塾と一緒に活動をします。
内容は……逃走中!!
合同活動のため、帰りの時間が14:30です。
保護者のみなさんは、いつもより30分早くお迎えをお願いします。
2018年最初の活動
今月のメンバーはこんなかんじ。


アイスブレイクは、人間知恵の輪
説明してくれたのは、高校生リーダー2人。小学生の頃子どもとして参加してくれていた子がリーダーとして帰ってきてくれました。
こういうの、涙がちょちょぎれるほど嬉しいですね。

みんなでぐちゃぐちゃに手をつないで、解けるかなーって挑戦をするゲームです。

ぐっちゃぐちゃの図

ちょっと解き始めた図

うまくいくと、1つの輪っかに戻ります。
次は、バットモス
バット=コウモリ、モス=モスラ(コウモリの餌)
ということで、洞窟の中でコウモリがモスを探すゲーム

モスは大きな声でモス!!と自分の居場所を知らせます。

周りの洞窟は、バットにモスが見つからないようにモス!!の声に合わせてバット!!と叫びます。

声を頼りにバットはモスを探します。これが全然見つからない。笑
中に入って、日本列島!
新聞紙を広げて、みんなで乗って……
1番小さくできた班の勝ち!!


みっちみち
お昼ごはんを食べて

スノードームを作りました。
説明してくれたのは、すぎちゃん

みんな、ビーズの色を選んだり、瓶に絵を描いたり……

最後に、雪のふりぐあいを調整して完成!

お家にあるもので簡単に作れるスノードーム。
いろいろアレンジが出来そうなクラフトでした。
最後に、振り返りと

恒例の握手とジャンケンをして、おしまい

今月も寒い中ご参加いただきありがとうございました。
さて、
2月の活動は、裾野わんぱく遊び塾と一緒に活動をします。
内容は……逃走中!!
合同活動のため、帰りの時間が14:30です。
保護者のみなさんは、いつもより30分早くお迎えをお願いします。
2018年01月23日
2018年1月ひと・だいすき講習会
リーダーたちは子どもたちと楽しく活動するために、日々、勉強をしています。
年4回、わんぱく遊び塾の活動前日に、宿泊をして、ゲームを習ったり、講義を受けたり、ワークショップをやったり……
すこーしだけ見せると、




ジェスチャーゲームと、次の日の準備と……
ふざけているように見えますが、全力で真剣に取り組んでいます。
リーダー同士の交流も、お互いのいい刺激になります。
子どもたちと仲良く遊ぶには、まず、リーダー同士も仲良くならないとね…!
次の日の活動にどう活かすか!
そんなことも相談しながら夜を明かします。
じつは、このひと・だいすき講習会は、静岡県青少年団体指導者の認定事業として、受講することができます。
もし興味がある人が見てくれていたら、ぜひご連絡ください。
年4回、わんぱく遊び塾の活動前日に、宿泊をして、ゲームを習ったり、講義を受けたり、ワークショップをやったり……
すこーしだけ見せると、




ジェスチャーゲームと、次の日の準備と……
ふざけているように見えますが、全力で真剣に取り組んでいます。
リーダー同士の交流も、お互いのいい刺激になります。
子どもたちと仲良く遊ぶには、まず、リーダー同士も仲良くならないとね…!
次の日の活動にどう活かすか!
そんなことも相談しながら夜を明かします。
じつは、このひと・だいすき講習会は、静岡県青少年団体指導者の認定事業として、受講することができます。
もし興味がある人が見てくれていたら、ぜひご連絡ください。
Posted by わんぱくリーダー at
02:11
│Comments(0)
2018年01月23日
2017年12月の活動
おひさしぶひです。あゆです。
毎日を楽しみすぎて、あっという間にクリスマスもお正月も過ぎてしまいました。
12月の活動

あーさわやかな2人。笑
まずは、ゴリラが来た!
本当にゴリラが……!?


みんなで、どうぶつの探しているものを探しに。
そう、12月に流行ったあのゲームを再現。


おねがいは、こんなかんじ
で、みんなで探しに……

お昼の後は、みんなで探したものを持ってお部屋へ

みんなでクリスマスツリーを飾り付け

歌を歌って

ツリーの前で1枚

たくさん歩き回った1日でした。
1月は、スノードームを作ります。
毎日を楽しみすぎて、あっという間にクリスマスもお正月も過ぎてしまいました。
12月の活動

あーさわやかな2人。笑
まずは、ゴリラが来た!
本当にゴリラが……!?


みんなで、どうぶつの探しているものを探しに。
そう、12月に流行ったあのゲームを再現。


おねがいは、こんなかんじ
で、みんなで探しに……

お昼の後は、みんなで探したものを持ってお部屋へ

みんなでクリスマスツリーを飾り付け

歌を歌って

ツリーの前で1枚

たくさん歩き回った1日でした。
1月は、スノードームを作ります。
Posted by わんぱくリーダー at
01:45
│Comments(0)