スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年01月27日

富士のさと わんぱく遊び塾 1月活動

こんにちは(^ - ^)ゞ

遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます!!
お正月は楽しまれたでしょうか?

1月19日に御殿場市の青少年交流の家で、富士のさと わんぱく遊び塾1月の活動がありました。

今月は、24人の子どもが集まってくれました♪

年始最初のテーマは…『じぇじぇじぇ!実験』!?どんな驚きがまっているのでしょう♪
メディシングボール


班で一列になって風船を上から渡していきます。後ろまで風船がきたら一番後ろの人が
前に行き、今度は下から渡して全員に廻るまで行います。
強風等でボールが飛んでいくハプニングがありましたが、リーダーを壁にする等、
班毎で作戦を考えて工夫しましたよ♪



いよいよ実験が始まります!
じぇじぇじぇ!実験(前編)


『みんな、慣性の法則って知ってる?』から始まったこのゲーム。お正月にはぴったりの
遊びがありますよね!そう!『だるま落とし』です♪
みんなで力を合わせてオリジナルの巨大だるま落としを作りました♪



時間もあっという間でお昼休み





ご飯を食べた後はかくれんぼ等を楽しみました♪



指人形劇『3匹のこぶた』

いつもの読み聞かせとは違った人形劇を『たっち』が披露してくれます。
それぞれのキャラクターにリーダーの名前がついていてとても親近感あふれるお話でした♪



さて、実験の続きが始まりますよ!
じぇじぇじぇ!実験(後編1)


各班に渡されたブラックライトで用意された液体やお札に当てると…
『じぇじぇじぇ!』色が変わったり、浮き出してきましたっ!?
みんなが夢中になって変化を楽しむのでふりふりなお尻しか撮れませんorz



そういえば午前中にだるま落とし作ったよね?
じぇじぇじぇ!実験(後編2)


どうやったらきれいに抜けるのか?みんなで知恵を出し合いましたよ!
なかには『線to線』作戦なんてあったみたいです♪



閉会式の後はいつものようにリーダーとの固い握手でした!
今月は寒さと驚きと笑顔!そんな活動でした(^^)♪
そしていつものおススメの写真♪

タイトル『リーダーの足跡追いかけて』



タイトル『これもだるまぜよっ!』







次回の活動は「逃走中R」です!

2月16日、午前9時40分受付開始ですが、こちらの都合により
終了時間をいつもよりも30分短縮して14時30分とさせていただきます。

来月も子ども達の元気な姿をお待ちしてます☆




  


Posted by わんぱくリーダー at 02:28Comments(0)